こんにちは
横浜SEED整骨院きくちです。10月も後半に突入し、肌寒くなってきましたね。
気温とともに湿度も低下し、徐々に乾燥が進み今まで使っていた化粧品がすぐに乾いてカサカサしてしまう、肌の色がさえない
といった変化を感じ始めた方も多いと思います(´+ω+`)
今回は10月の肌の不調についてお話していきます
10月から一気に乾燥し始めます
気温もそうですが一番気になるのは湿度ですね。一気に乾燥がすすみ肌の不調が気になり始めます。
夏の紫外線ダメージが肌に現れるのもこの時期です。
夏のダメージ+乾燥ダメージ+冬の肌対策と、10月の肌ケアはやることがたくさんです。毎日こまめにケアしていきましょうね。
- きめが乱れ透明感がなくなる
- シミ、そばかすが目立つ
- ファンデーションの色が合わない
- 血色が悪い
- 肌がくすむ
- ザラつきやすい小じわ
原因
〇気温、湿度の低下
すでに感じていますが本当に寒くなりました。気温の低下、身体が冷えて血行不良に。手足の冷えは感じやすいですが顔も冷えるのです。血行不良は肌の新陳代謝に影響を与え、くすみやすさ、血色の悪さにつながり、透明感が失われます。
また湿度が低下すると肌の水分蒸散量が上昇し、皮脂の分泌量は夏に比べ15%ほど減少します。皮脂量が減ってしまうと、ほこりや暖房の乾燥から守る皮脂膜が不足し、カサツキ小じわが目立ちます
〇角質肥厚
夏の紫外線ダメージやストレス睡眠不足などによるターンオーバーの乱れにより、古い角質が居座り続け、肌表面の角質が厚くなってしまいます。角質肥厚は肌がごわつき、化粧水の入りがよくなかったり化粧のノリが悪くなってしまいます。
解消法
〇洗顔
厚くなった角質を落とすケアとしてピーリングがおススメです。ただしピーリングは肌を傷つける可能性もある為、一定期間はあけること、肌の調子が悪い時にはやらないようにしましょう。
マスク生活で肌荒れのある方は皮膚が薄く炎症が起きている可能性があるためピーリングは控えましょう。肌が荒れニキビができている場合でも洗顔は優しくこすりすぎ、洗いすぎに注意してください。洗顔の目安は一分以内です。
〇日常生活の見直し
ストレスによるホルモンバランスの崩れ、睡眠不足、食事のバランス不足など、日常生活の見直しをしてみましょう。
日常生活のバランスを整えターンオーバーを正常にできると、シミやそばかす、血色の悪さなどを改善することができます。
〇保湿
化粧水、乳液にプラスして美容液美容液プラスするとしっかりと肌を保湿し、バリア機能を高めます。美容液はエモリエント成分が入っているものがおススメです。水分蒸散を防止してうるおいを保持し、皮膚を柔軟にする効果があります。
理想の表面角質層の水分量は30パーセントです。自宅に肌の測定器がある方は測りながらその日に使う化粧品を追加したり調整してみると言いと思います。
〇部屋の環境を整える
リモートが増えた方などは部屋の気温湿度に気を付けてみるといいかもしれません。
理想の気温25度前後、湿度は60-65%です。
また花粉の時期がやってきます。花粉をしっかり取り除き、アレルゲンを家に持ちこまないように対策しましょう。
肌ストレスを増やさないような環境づくりを目指し、肌荒れ予防や化粧品ケアの保湿力を保つことが期待できます。
ぜひ美容鍼を試してみては…?
当院ではマッサージで頚肩回り、お顔全体の血行を良くしてから鍼をしていきます。普段肩こりや目の疲れがある方もぜひ試してみてはいかがでしょうか。
今、肌荒れしている方もあだ荒れの炎症を抑え、新陳代謝を促しターンオーバーの乱れを整えることが期待できます。ターンオーバーが整うと今持っている化粧品の効果をさらに感じられると思いますよ♪
まとめ
秋の肌荒れは外部の環境によることが多いです。今年も残り3か月をきりました。
肌のケアと一緒に自分のライフスタイルの見直しをしてみていい一年を過ごしたいですね。
またお顔だけでなく体の皮膚も乾燥し荒れやすいため、ボディクリームなど毎日こまめにケアしていきましょうね。
美容鍼灸について詳しい内容についてもっと知りたい方はHPをご覧ください。
↓↓美容鍼灸のホームページはコチラ↓↓
横浜SEED整骨院【美容鍼灸について】
初回限定トライアルキャンペーン中
ご予約はコチラから↓↓
045-642-3951
便利なネット予約はコチラから
あきらめていた痛み・つらさがございましたら、
ぜひ一度、私たちにご相談ください。