こんにちは、横浜SEED治療院です♪
今年は横浜も梅雨らしい梅雨になり、毎日湿っぽい日が続いていますね。夏大好きな自分としては7月でこの陽気は物足りなさを感じる今日この頃です。
さて、梅雨時期から本格的な夏に向かっていくこの時期が特に「脱水症状」に気を付けなければいけません!これからの季節に多い脱水症状についてお話していきます。
脱水症状とは
暑くなり湿度も上がり、発汗で水分が失われます。湿度が高いとかいた汗が蒸発しにくくなり、体温が十分に下がらないため、熱中症が起こります。熱中症を伴う重たい脱水症は、梅雨のおわりにかけて増えてくる傾向があります。
脱水とは、単なる水の不足だけでなく水と同時に電解質も不足することを言います。
脱水を起こすと血液量が減り血圧が低下、必要な栄養分が行き渡らなくなり不要な老廃物を排泄する能力も低下します。電解質にはカリウムやカルシウムなどがありこれらが失われると神経や筋肉に悪影響を及ぼします。
運動中に足を攣る(つる)方は多くいると思いますが水分は取っていても電解質が失われたままだと攣る(つる)、痺れる、脱力感などの症状が出やすくなります。
脱水症状の予防方法
脱水症状の予防は正しい水分補給がなにより大切です!
一度に大量の水分を補給するとかえって体内の電解質のバランスが悪くなります。のどが渇いていないから、汗をかいていないからに限らず、早め早めにこまめな補給を心掛けましょう。
のどが乾いたと思ったら時すでに遅し…
水と一緒に塩分を摂取
運動時などには水分補給と一緒に塩分を補給できるスポーツドリンクや経口捕水液がおススメです!!お茶に含まれる「カフェイン」には利尿作用が含まれるため、注意が必要です。経口補水液について書いた記事がございますのでぜひご参考にしてみてください。
経口補水液OS-1
今年は冷夏になるのではといわれていますが、脱水症状には油断しないようにしましょう。
寒暖差が激しいと通常よりも体調を崩しやすいので注意が必要です。
早めに正しい脱水症対策を始めましょう♪
ご予約・お問い合わせ
◎Googleレビューへのご協力お願いします
→横浜SEEDのレビューをする
▶SNSアカウント(Instagram)
【YOKOHAMA SEED】@seeedmmc
【SEED GYM】@seed_gym
【千葉】@seitai_chiba
【菊池】@seitai_kiku
【加藤】@seitai_kato
フォローお願いします♪
▶ちゃんねるしーど|横浜SEED治療院Youtubeチャンネル
整体×トレーニング×美容の総合治療院
ボディケア/鍼灸/整体/美容鍼/美容整体/小顔矯正/骨盤矯正/吸い玉/パーソナルトレーニング
YOKOHAMA SEED|横浜SEEDはり灸・マッサージ治療院×SEED GYM
045-642-3951
www.seed-mmc.com