こんにちは!先週末から大寒波襲来で、天気はいいですが関東も冷え込みが強く、全国的に雪もたくさん降っていますね!
横浜もこの様子ですと、いつ雪や凍結が起こってもおかしくない状況ですね〔 ゚д゚〕コオッタ…
雪国育ちの私は、雪道や凍結した路面は慣れているのですが、雪が降った日に通勤中すべって転倒している人をよくみかけます(жшж)
慣れない人ですと、いつも通り歩いてしまったり、靴の選び方が間違っているケースが多いので、簡単な歩き方のコツをお教えします!!(*´⌒`*)
雪道の歩き方のコツ
.1...雪道の歩き方のコツ
.0.e">雪道の歩き方のコツ雪道はしっかりとコツをつかんで歩くことで、転倒を予防することが出来ます。
さっそく雪道の歩き方についてみていきましょう。
雪道の歩き方
.1...雪道の歩き方
.0.g">雪道の歩き方- 小さな歩幅で歩く
大きく歩幅をとると、片足の荷重が大きくなり転倒しやすくなります。
これだけでもずいぶん転倒の危険性は減ります。 - 靴底全体でつきながら歩く
通常かかとからついて歩行しますが、かかとで地面を付くと荷重のかかる部分の面積が狭いため滑りやすくなりますので足全体でつくようにしましょう。 - ゆっくり動き出す
パッと駆け出したり、地面を蹴りだしたり、急に止まろうとすると足もとがすべり転びます。 - 焦らない
焦っていると、よっぽど雪道に慣れていないと大抵転んでしまいますので、時間に余裕を持って行動しましょう。 - 底がまっ平らな靴は避ける
材質によりますが、靴底が平らなものはとても良く滑ります。最悪なのは革靴ですね。サラリーマンの方は、雪の日用の靴を一つ用意しておくことをオススメします。
雪道歩行便利グッズ
.1...雪道歩行便利グッズ
.0.v">雪道歩行便利グッズ靴に取り付けるタイプのスパイクもあるようですね!!(жшж)発見!
こんな感じの物です↓
まとめ
.1...まとめ
.0.w">まとめ上記を踏まえて、雪道を歩く理想のイメージ
①歩幅・足の付き方・落ち着き。理想的な安定感のある、ヒゲダンスですね。
②彼らの歩き方をトレースできれば完璧です。さらに転倒しても、その力を利用して滑って移動するという強者です。
すいません、最後ちょっとふざけちゃいました「(^^;)失礼しました
こんな感じで歩いて下さいね♪
では、皆さんお怪我されないよう気をつけて歩きましょう。
万が一、転んでケガをしてしまったら、転倒などによる捻挫・骨折・打撲等の怪我の治療ももちろん行っておりますので、すぐにご相談下さい♪
もちろん、頭を打ったり、出血してしまった際などは病院にいきましょう!!
おからだのことで分からないことがあればお気軽にご連絡・ご相談下さい♪
みなさんの健康生活を全力でサポートいたします!!