背中が丸まっていたり、鏡で左右の肩の高さが違っていたりしている姿を見たり、人に指摘されると気になりますね。
体のゆがみや、姿勢の悪さはビジュアル的な悪さはもちろん、健康にも悪影響をもたらすことがあります。
今回は、そんな『猫背』『からだのゆがみ』について解説していきます。
お体の歪みや、猫背が気になる方は是非チェックしてみて下さい。
気になる身体の歪み・猫背・姿勢
まずは、ご自身のお身体が不良姿勢や、歪みが大きくなっていないか簡単なセルフチェックを行ってみましょう。
- 足を組んでよく座ってしまう
- 靴底の減り方が左右で違う
- 片手や片足の決まったほうをよく使う仕事や スポーツをしている
- いつもバックを同じ肩や手に持つ
- 仰向けで寝るのがつらい
- 人から姿勢の悪さを指摘されることが多い
1つでも当てはまるようでしたら、程度の差はありますが、体がゆがんでいたりボディバランスを崩しているかもしれません。
なぜ体が歪むと悪いのか?
猫背や体のゆがみは、ビジュアルが単に悪くなるだけではありません。不良姿勢の状態が長く続くことで、肩こり、腰痛、頭痛、柔軟性の低下、内臓機能の低下、疲れやすいといった健康面への悪影響の原因となります。
ただ、人は気分が落ち込んでいたり、疲れているときは猫背になってしまうものです。また、利き手や仕事や育児の関係で、偏ったバランスの体になってしまうこともあります。
これは、からだの防御反応だったり、力を分散させるために自然に起こる体の反応です。ですので、一時的に猫背になったり、からだが歪んだりするのは必要な反応の場合もあります。
しかし、歪んだ状態を長い期間にわたって放置してしまうと、偏った箇所に圧力がかかり続けて、骨が変形してしまったり、痛みやしびれなどの症状などが出てしまいます。
ですので、なるべく体のバランスや姿勢は良い状態をキープすることが望ましいです。
歪みのない身体を作る
ゆがみのない身体を作るには、適度な運動やストレッチや、整体・骨格矯正などのゆがみを整える施術を受けるといったことが効果的です。もちろん、私生活でも体がゆがんでしまわないように悪い生活習慣なども見直す必要もございます。
体のゆがみやバランスが整うと、力が入りやすくなり、神経伝達や血液循環も良くなるので、疲れにくう・疲れが取れやすい体になります。また、肩や腰への負担も軽減し、肩こりや腰痛、頭痛の予防効果も高いです。
猫背・歪み改善はYOKOHAMA SEEDへ
姿勢の悪さを人から指摘されたり、ご自身でゆがみを感じる方、猫背が気になっている方は多いと思います。
まずは健康診断を受けるような感覚で、自分の現在の状態を知るためだけでも大丈夫です。痛みや症状がなくても、お気軽にご相談ください。
痛みや症状が出ていない早期のうちに、体を整えておくことが最も早く良くなり、施術の効果も高いです。
YOKOHAMA SEEDでは、ボディバランスを整える『全身骨格矯正』と、美容に特化した『美容整体』のメニューをご用意しております。
からだの歪みによるお悩みは、お気軽に当院にご相談ください。


ご予約・お問い合わせ
◎Googleレビューへのご協力お願いします
→横浜SEEDのレビューをする
▶SNSアカウント(Instagram)
【YOKOHAMA SEED】@seeedmmc
【SEED GYM】@seed_gym
【千葉】@seitai_chiba
【菊池】@seitai_kiku
【加藤】@seitai_kato
フォローお願いします♪
▶ちゃんねるしーど|横浜SEED治療院Youtubeチャンネル
整体×トレーニング×美容の総合治療院
ボディケア/鍼灸/整体/美容鍼/美容整体/小顔矯正/骨盤矯正/吸い玉/パーソナルトレーニング
YOKOHAMA SEED|横浜SEEDはり灸・マッサージ治療院×SEED GYM
045-642-3951
www.seed-mmc.com